トップページの「つくる」をクリックすると、「キットカットの種類をえらぶ」画面が表示されます。
「チョコラボ キットカット オリジナル デザイン」、
「チョコラボ キットカット オトナの甘さ デザイン」、から、作成したいキットカットを選びます。
※選んだキットカットの種類によってフレームやスタンプのデザインは異なります。
※異なるキットカットの種類を1セット(10箱)内に混在させることはできません。
※作成中にキットカットの種類を変更するとそれまで作成していた画像は削除されます。
※異なるキットカットの種類を購入したい場合には、一度作成した画像をカートへ入れていただいたあと、新たに追加作成してください。
チョコラボ キットカットを作る上での大事なお知らせや、利用規約が書かれていますので、必ず確認いただき、問題なければ「同意してすすむ」ボタンをクリックします。
デザインのベースとなるフレームを選びます。
フレームを選んだら「OK」ボタンをクリックします。
画像を選択する画面が表示されますので、使いたい画像を選び「開く」ボタンをクリックします。
画像のアップロードが完了すると、画面に3.で選択した画像が表示されます。
以下の操作で、画像の大きさを調整します。
・画像をクリックしたままマウスを動かすと、位置を調整できます。
・画像中央下の「+」「-」ボタンをクリックすると、大きさが調整できます。
・画像右下と左下の「回転」ボタンをクリックすると、回転させることができます。
・画像左上の「90°回転」ボタンをクリックすると、時計回りに90°回転します。
・画像右上の「×」ボタンをクリックすると、画像を削除することができます。
画像の調整が終わったら「つぎへ」ボタンをクリックします。
表示された枠内に、メッセージを入力します。
縦書き・横書き、文字の種類を選択して「文字を反映」ボタンをクリックします。
文字は以下の種類から選択することができます。
・ポップ
・エレガント(英字のみ対応)
・くれよん(かな・英字のみ対応)
・明朝
・ゴシック
・てがき風
画面に5.で入力したメッセージが表示されます。
以下の操作で、メッセージの大きさを調整します。
・画面の下側の「選択カラー」の各色を選択することで、メッセージの色を変更できます。
・メッセージをクリックしたままマウスを動かすと、位置を調整できます。
・メッセージの中央下の「+」「-」ボタンをクリックすると、大きさが調整できます。
・メッセージの右下と左下の「回転」ボタンをクリックすると、回転させることができます。
・メッセージ左上の「90°回転」ボタンをクリックすると、時計回りに90°回転します。
・メッセージの右上の「×」ボタンをクリックすると、メッセージを削除することができます。
さらにメッセージを入れたい場合は、画面下側の「文字入力」ボタンを再びクリックすることで追加できます。
メッセージの入力が終わったら「つぎへ」ボタンをクリックします。
パレットのスタンプをクリックすると、スタンプを入力することができます。
スタンプを入力したあとは、以下の操作で大きさを調整します。
・スタンプをクリックしたままマウスを動かすと、位置を調整できます。
・スタンプの中央下の「+」「-」ボタンをクリックすると、大きさが調整できます。
・スタンプの右下と左下の「回転」ボタンをクリックすると、回転させることができます。
・スタンプ左上の「90°回転」ボタンをクリックすると、時計回りに90°回転します。
・スタンプの右上の「×」ボタンをクリックすると、スタンプを削除することができます。
さらにスタンプを入れたい場合は、パレットのスタンプを追加でクリックすると追加できます。
スタンプの入力が終わったら「つぎへ」ボタンをクリックします。
できあがったデザインが表示されます。
・続けてデザインを作る場合は、すでに作ったデザイン以外の箇所の「つくる」ボタンをクリックします。
・作ったデザインを削除する場合は、「削除」ボタンをクリックします。
・作ったデザインを再度編集する場合は、「再編集」ボタンをクリックします。
※デザインは1種類から5種類のいずれでも注文可能です。
※9箱以下でのご注文はできません。
表示されたデザインで注文する場合は、それぞれのデザインの必要数を設定して、合計で10箱になるように調整し、画面下の「OK」ボタンをクリックします。
トップページの「つくる」をクリックすると、チョコラボ キットカットを作る上での大事なお知らせや、利用規約が書かれていますので、必ず確認いただき、問題なければ「同意してすすむ」ボタンをクリックします。
デザインのベースとなるフレームを選びます。
左上のタブを選択することで、様々なご利用シーンに合わせた異なる種類のフレームを選ぶこともできます。
フレームを選んだら「つぎへ」ボタンをクリックします。
画像を選択する画面が表示されますので、使いたい画像を選び「開く」ボタンをクリックします。
画像のアップロードが完了すると、画面に3.で選択した画像が表示されます。
以下の操作で、画像の大きさを調整します。
・画像をクリックしたままマウスを動かすと、位置を調整できます。
・画像中央下の「+」「-」ボタンをクリックすると、大きさが調整できます。
・画像右下と左下の「回転」ボタンをクリックすると、回転させることができます。
・画像左上の「90°回転」ボタンをクリックすると、時計回りに90°回転します。
・画像右上の「×」ボタンをクリックすると、画像を削除することができます。
画像の調整が終わったら「つぎへ」ボタンをクリックします。
画面下部のパレットのスタンプをクリックすると、スタンプを入力することができます。
スタンプを入力したあとは、以下の操作で大きさを調整します。
・スタンプをクリックしたままマウスを動かすと、位置を調整できます。
・スタンプの中央下の「+」「-」ボタンをクリックすると、大きさが調整できます。
・スタンプの右下と左下の「回転」ボタンをクリックすると、回転させることができます。
・スタンプ左上の「90°回転」ボタンをクリックすると、時計回りに90°回転します。
・スタンプの右上の「×」ボタンをクリックすると、スタンプを削除することができます。
さらにスタンプを入れたい場合は、パレットのスタンプを追加でクリックすると追加できます。
スタンプの入力が終わったら「つぎへ」ボタンをクリックします。
表示された枠内に、メッセージを入力します。
縦書き・横書き、文字の種類を選択して「OK」ボタンをクリックします。
文字は以下の種類から選択することができます。
・ポップ
・エレガント(英字のみ対応)
・くれよん(かな・英字のみ対応)
・明朝
・ゴシック
・てがき風
画面に6.で入力したメッセージが表示されます。
以下の操作で、メッセージの大きさを調整します。
・画面の下側の「選択カラー」の各色を選択することで、メッセージの色を変更できます。
・メッセージをクリックしたままマウスを動かすと、位置を調整できます。
・メッセージの中央下の「+」「-」ボタンをクリックすると、大きさが調整できます。
・メッセージの右下と左下の「回転」ボタンをクリックすると、回転させることができます。
・メッセージ左上の「90°回転」ボタンをクリックすると、時計回りに90°回転します。
・メッセージの右上の「×」ボタンをクリックすると、メッセージを削除することができます。
さらにメッセージを入れたい場合は、画面下側の「文字入力」ボタンを再びクリックすることで追加できます。
メッセージの入力が終わったら「つぎへ」ボタンをクリックします。
できあがったデザインが表示されます。
・続けてデザインを作る場合は、すでに作ったデザイン以外の箇所の「つくる」ボタンをクリックします。
・作ったデザインを削除する場合は、「削除」ボタンをクリックします。
・作ったデザインを再度編集する場合は、「再編集」ボタンをクリックします。
※デザインは1種類から4種類のいずれでも注文可能です。
※19枚以下でのご注文はできません。
表示されたデザインで注文する場合は、それぞれのデザインの必要数を「5.10.15.20」と5枚単位で設定して、合計で20枚になるように調整し、画面下の「OK」ボタンをクリックします。
Copyright(C) Nestle Group All rights reserved.